いまさら訊けない就労支援
はたらき暮らす.net事務局ブログ‐学ブロ編‐
はたらき暮らす.net事務局ブログをご覧いただきありがとうございます!
いまさら訊けない就労支援
みなさんこんにちは!今日も元気な局員です!
本日もみなさんと一緒に学んでいきますのでよろしくお願いします!
さっそくですが局長!今回はこんなお便りが届いています。
‐就労支援ってよく耳や目にしますが、実際にどんなものなのか調べてもよくわからないし、いまさら誰かに質問するのも抵抗があって・・・。‐
確かに、知らないことってどこか恥ずかしい気持ちになってしまって、そのまま放置してしまうことってありますよね。でもこうやってこっそりでも質問できるのって素敵だと思います!
それでは局長!お願いします!
了解しました。
それでは始めましょう!
就労支援の体系と役割
就労支援が障害のある方等を対象とした訓練するための支援制度であることや、A型とB型の違い、措置から契約への移り変わりなどについてはこの事務局ブログの「就労支援のA型とB型(前編・後編)」と「就労支援を選ぶとき注意すべきポイント3選」で解説しましたね。
※就労支援のA型とB型(前編)はこちら
※就労支援のA型とB型(後編)はこちら
※就労支援を選ぶとき注意すべきポイント3選はこちら
就労支援は就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援と4つの体系になっています。
これは「就労支援のA型とB型(後編)」で解説した内容と重なるところでもありますが、今回はポイントを整理しながら解説していきますね。
就労移行支援は「就労を希望する65歳未満の障害のある方であって、一般企業に雇用されることが可能と見込まれる方に対して一定の期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う。」とされています。
ポイントは以下の通りです。
就労移行支援
- 一般企業に雇用される見込みがある65歳未満の障害のある方が対象
- 就労に必要な訓練を行う
就労継続支援A型は「一般企業に雇用されることが困難であって、雇用契約に基づく就労が可能である障害のある方に対して雇用契約の締結等による就労機会の提供および生産活動機会の提供を行う。」とされています。
ポイントは以下の通りです。
就労継続支援A型
- 一般企業に雇用されることが困難である障害のある方が対象
- 雇用契約にもとづく就労が可能である障害のある方が対象
- 就労機会と生産活動機会の提供を行う
就労継続支援B型は「一般企業に雇用されることが困難であって、雇用契約に基づく就労が困難である障害のある方に対して、就労機会の提供及び生産活動機会の提供を行う。」とされています。
ポイントは以下の通りです。
就労継続支援B型
- 一般企業に雇用されることが困難である障害のある方が対象
- 雇用契約にもとづく就労が困難である障害のある方が対象
- 就労機会と生産活動機会の提供を行う
就労定着支援は「就労移行支援等を利用して一般企業に新たに雇用された障害のある方に対し、雇用に伴い生じる日常生活又は社会生活を営む上での各般の問題に関する相談、指導及び助言等の必要な支援を行う。」とされています。
ポイントは以下の通りです。
就労定着支援
- 就労移行支援等を利用して一般企業に雇用された障害のある方が対象
- 日常生活または社会生活上の相談と指導および助言を行う
就労定着支援について
なるほど。
ところで局長、就労定着支援の解説で「就労移行支援等」とありますが、こちらの「等」って具体的に何を指すんですか?
よい質問ですね。
こちらの「就労定着支援」については平成30年(2018年)の4月から新たな障害福祉サービスとして実施されることになったもので、他の就労支援事業と比較するとまだ6年という浅い実施期間となっています。
そのため、その内容や役割などが浸透しきれていないところもあるかと思います。
質問の「就労移行支援等」について解説しますね。
就労移行支援等って?
就労定着支援の利用を円滑にすることを目的として「就労定着支援事業者および特定相談支援事業者のほか各関係機関との連絡調整に努めること」とされている以下の事業者を指します。
- 生活介護支援事業者
- 自立訓練事業者
- 就労移行支援事業者
- 就労継続支援事業者
なるほどなるほど。
こんなにはっきりと定められているんですね。
そうですね。
こうした内容は厚生労働省から各都道府県や指定都市、中核市へ公文書として通知されるもので、こちらについては令和3年3月に発出され、令和6年3月に最終改正された際に発出された「就労定着支援の実施について」に記載されています。
こちらへ資料を置いておきますので、留意事項等詳細についてはこちらを参照してみてください。
これはまたすごい情報量ですね・・・。
久しぶりに頭がパンクしそうですぅ。
本日のまとめ
たしかにこういった公文書は、関係内容によっては記載される情報が膨大なものになったり、言い回しなどの表現もわかりにくいものになったりしますからね。
ゆっくりじっくり、学んでいきましょう。
局長ありがとうございます!
今回は久しぶりの学ブロで頭がパンクしそうになりましたので以上となります!
私たちが運営する事業所では「はたらき暮らす地域生活に伴うあれやこれ」について、ちょっと気になること、聴いてほしいこと、相談したいことなどなど「就労カウンセリング」を通じてご対応させていただいています。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
就労カウンセリングについてはこちら
ご相談やお問い合わせについてはこちら
みなさんの「はたらき暮らす」地域生活を応援させてください!
今後ともどうぞよろしくお願いします!
FacebookとXを始めました!
ぜひフォローをお願いします!
はたらき暮らす.net事務局はこちら!
Share this content: